
ウリン製杭とは
耐久性・耐腐朽性、防蟻性が極めて高く、”塩害にも侵されない”品質の杭です。45×45 mm角、30×30mm角の600 mm, 900 mm, 1200 mmなど複数の長さがあり、用途に合わせて選べます。端材を活用するエコ設計で、自身で設置可能なのも魅力です。
ウリン製杭の5つの特徴
1. 圧倒的な耐久性
ウリンは「アイアンウッド」とも呼ばれるほど高密度で硬く、腐朽や白アリ、カビ、湿気に強く、土中や水辺でも長期間使用可能。耐用年数は20〜50年以上とも言われます。
2. 防腐・防蟻処理不要の天然素材
薬剤による防腐処理を必要とせず、天然成分(ポリフェノールなど)による自己防衛力で長寿命を実現。環境負荷が低く、安全性が高いのも魅力です。
3. 美しい経年変化
時間とともに表面はシルバーグレーに変化し、自然と調和した落ち着いた風合いに。景観や建築意匠を損なわず、ナチュラルな空間づくりに最適です。
4. 加工済みで施工しやすい
杭の先端はあらかじめ尖端加工されており、ハンマーなどで直接打ち込みやすくなっています。30×30mm〜45×45mmの角材サイズがあり、使用目的に応じて選べます。
5. 多用途に対応可能
ガーデンの支柱・境界杭・ロープフェンス支柱・仮設杭・プランター固定用杭など、住宅・公共空間を問わず幅広い場面で活用可能。少量(1本〜)から入手可能で、DIYにも最適です。
こんな方におすすめ
1. 耐久性重視の外構・造園プロユーザー
おすすめ理由:
公共施設や商業施設など、長期間メンテナンスなしで使える杭材を探している専門業者に最適。防腐・防蟻処理不要のため、施工コスト・手間を削減しながら、高品質な仕上がりが得られます。
2. ナチュラル志向のガーデナー・DIY愛好家
おすすめ理由:
ウリンの無塗装・無薬剤の天然素材は、自然素材を好むガーデニングファンや、安全性を重視する家庭菜園利用者にも安心。プランターの支柱や仕切りに使いやすいサイズ展開も魅力です。
3. 海沿いや湿気の多い地域に住む方
おすすめ理由:
塩害や湿気による腐食が心配な地域でも、ウリンなら耐塩性・耐水性に優れているため安心。港湾施設や海浜公園、湿地周辺での杭用途としても活用されており、気候に左右されにくい素材です。
カスタマイズ発注について
• 長さ・角度など、現地環境や設計図に合わせた個別対応可能
• 自社で加工・組立対応可能