ウリン短尺材

HOME > ウリン製品 > ウリン短尺材

ウリン短尺材とは

ウリン短尺材とは、ウッドデッキ材として一般的に流通している長さ(1800mm~4000mm)よりも短い長さの製品を指します。林田順平商店では、長さ1800mm未満のウリン材を「短尺材」として定義し、選別しています。伐採や製材過程で生じる端材やカット残材を有効活用し、地球資源を無駄にしないサステナブルな取り組みの一環です。この取り組みを弊社では、理にかなった材料の活用「理材活用」として推進しています。端材=低品質ではありません。強度・耐久性は通常のウリン材とまったく同じです。「短尺材を選ぶこと」が環境貢献に繋がります。

ウリン短尺材サイズ一覧

主な用途別 寸法表(mm)
用途 標準寸法 長さ
デッキ材 20×90 / 20×105 / 30×105 / 30×120 1,000~1,500
フェンス材 9×100 / 12×105 / 20×90/ 20×105 1,000~1,500
根太材 30×40 / 45×55 / 45×70 / 45×90 / 60×60 1,000~1,500
束柱材 70×70 / 90×90 1,000~1,700
フェンス柱材 60×60 / 70×70 / 90×90 1,000~1,700
大引き材 45×70 / 45×90 / 70×70 / 90×90 1,000~1,700
手すり・笠木材 20×105 / 30×105 / 30×120
45×70 / 45×90
1,000~1,500

※ 表記寸法は目安です。乾燥や加工により若干の誤差が生じる場合があります。

ウリン短尺材のメリット

  • コストパフォーマンス
    ・通常材より安価。DIYや部分補修、試作にも最適
    ・プロユースでも小面積のアクセント施工に便利
  • 加工・輸送がしやすい
    ・軽量、コンパクトなため、持ち運びや、プロのみならず個人施工にも適する
    ・通販での小口配送にも対応可能(通常材より送料安)
  • 地球環境に良い
    ・通常破棄されてしまうようなサイズを活用するため、自然資源を無駄にすることなくサステナブル

注意点:

  • ウリンは天然木のため、サイズに若干の誤差が生じる場合があります。
  • 林田順平商店/MarvelEXは上記以外にも、様々なサイズのウリン材を保有しています。詳しくは、ウリン製品一覧を御覧ください。